静岡県は、保育士の処遇改善を視野に入れ県独自のキャリアアップ制度の策定を行うために、今秋から県内すべての保育所の実態調査を開始します。調査は、県内保育所約600カ所が対象となり、賃金・人事評価・勤務時間・休暇制度などの労働条件や研修制度・キャリアアップ制度の有無について、アンケート調査で聞き取ります。なお、静岡県は事業費として、700万を9月の補正予算案に盛り込みました。
(画像引用元:静岡新聞SBS様より)
現在、公立施設の正規職員は、キャリアアップ制度の仕組みが整備されていますが、非常勤や臨時職員においては制度が確立されていません。また、私立の場合は、施設によって制度がばらばらです。さらに、保育士は役職ポジションが少なく、あまり昇格の機会がないことが保育士の定着率に影響してることなどを踏まえ、保育士の処遇改善対策として県独自のキャリアアップ制度策定に至ったのです。
なお、静岡県こども未来局の担当者は「将来的には、保育士のキャリアやレベルに応じて給与額が上がるなどの、処遇に結び付く仕組みを作っていきたい」と話しています。
保育士の役職ポジションについて
同県よれば、施設ごとに違いがあるものも、一般的に保育士のキャリアは保育士・主任保育士・園長の3つであり、役職ポジションが少ないことが分かります。それはつまり、保育士が「そろそろワンランク上を目指していきたい」と考えても、その機会がなかなか与えられないことを指します。
そのため、県としては、能力や資格取得、経験年数に応じた研修を段階的に用意し、どのレベルの研修を受講したかで、保育士の専門性をを評価する認定制度を作りたいと考えています。
キャリアアップ機会が増えることは保育士のモチベーションアップになる
保育士として長く務めていれば、誰しもワンランク上を目指しキャリアアップをしていきたいと考えるのが自然です。しかし残念ながら、今まで保育士には、すぐにキャリアアップできるような制度がほとんど整っていませんでした。
今後、キャリアアップの機会を積極的にもうけていくことは、保育士が長く仕事を続けていく上でのモチベーションアップになり、しいては定着率の向上に繋がることが考えられます。
保育士ニュースのまとめ
保育士の皆さんは、お金や地位のために仕事を頑張っているわけではないと思いますが、この大変な仕事を長く続けていく上で、それらは1つのモチベーションになることは間違いありません。
他の一般の職種であれば、昇給・昇格の機会は比較的多くもうけられていますが、なぜか保育士の世界ではそのような機会があまりないことが、長い間「一般的」となってしまっていました。
待機児童や保育士不足の問題が顕著に現れるようになり、やっと政府や自治体も重い腰を上げて、保育士のキャリアアップに積極的に乗り出すことにしたのでしょう。ぜひ、静岡県の取組みを皮切りに、全国的に保育士のキャリアアップ制度が充実していくことを期待したいところです。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @hoiku4_comホイミー(元保育士)
最新記事 by ホイミー(元保育士) (全て見る)
- 富山県における保育士の給料と転職のポイント - 2017年11月22日
- 大分県で働く保育士の平均年収と求人探しのポイント - 2017年11月15日
- 群馬県における保育士の給料事情と求人の探し方 - 2017年10月13日
保育士資格があれば正社員の転職はもちろん、非常勤やパートでも利用できるよ!「運営者:ホイクミー」のプチ解説つき!詳細は利用した保育士の口コミを見てね。口コミには個人差があるので、3社ほど無料登録して自身で必ず比較してね。
1位・マイナビ保育士
やっぱり大手の転職会社はしっかりしてるよね。保育士転職会社は大手の転職会社がいままでなかったんだけど、条件の良い転職求人を探して比較したりするならココかな。やっぱり一番おすすめだよ。
2位・保育ひろば
保育ひろばさんは担当者の方が丁寧で親切なんだよね。非常勤(パート・アルバイト)でも使えるし、もちろん正社員の転職も可能だよ。良い意味で使い勝手が良いサイトだね!
3位・保育エイド
対応スタッフの方がなんと全員女性限定!対応はしっかりしてるし、人間関係で悩んでいる保育士さんの転職に特化しているんだよね。ちなみに、保育士資格を持っていなくても、パート・アルバイトで保育補助の仕事も紹介してくれるんだよね。
全国で50社以上ある保育士専用の転職求人サイトをリアルな保育士の口コミで比較ランキングしています。完全に無料で転職もサポートしてくれるのでお勧めばかりです。