私は保育士資格を取得してから、自分のライフスタイルに合わせて、3回転職をしてきました。
転職する毎に給料が上がる事を期待していたのですが、蓋を開けてみると、残念ながら下がってしまう時もありました。
ここでは、保育士としての転職経験を通し、どのように私の給料が変化していったのか、ご紹介させていただきます。
1.臨時職員から非常勤の保育士へ転職した時の給料
私は、保育士の資格を取得した直後から、約1年、臨時職員(アルバイト)として働いていました。
そこでの経験を通し、「保育士としてもっと責任のある仕事がしたい!」と思うようになり、転職活動を始めました。
当時、非常勤保育士は、年度の途中でも募集は多く、正社員(正規職員)よりも簡単に受かることから、私は非常勤の保育士に応募しその中で、2つの合格をいただきました。
そして、以下の条件の職場へ転職しました。
給料 | 約19万円(手取り16万円) |
勤務時間 | 1日8時間(残業手当てなし) |
仕事内容 | 担任として正職員と同等の仕事内容 |
臨時から非常勤へ転職し、手取りの給料が「約4万円」上がる
今までの臨時職員保育士の給料は約15万円で、手取りが約12万円程度でしたから、この転職で手取りの給料が約4万円も上がる結果になりました。
このように給料が上がったことで、私の生活は大きく変わりました。
プライベートのお金はダブルワークで稼いでいました
手取りが16万程度だと、なんとか生活できる程度ではありますが、趣味などのお金までは賄えないのが現状です。
非常勤保育士は基本的にダブルワークOKなので、私はこの仕事以外にアルバイトをして、プライベートのお金はダブルワークで稼ぎました。
2.非常勤から任期付職員の保育士へ転職した時の給料
先で紹介した非常勤保育士の仕事を3年経験し、私はさらにキャリアアップしたいと考えるようになりました。
当時、非常勤保育士として働いていたその職場は、残業はほとんどありませんでしたが、責任のある仕事をしていたので(担任としてのクラス運営、行事の担当など)、勤務時間内に仕事を終わらせることはできませんでした。
そうすると、当然サービス残業や持ち帰りの仕事が増えます。
そのため、「手取り16万という給料では割に合わない」という思いが募るようになり、転職を考えることにしました。
そして、任期付職員として以下のような職場へ転職したのです。
給料 | 約23万円(手取り20万円)、年2回の賞与・夏季休暇・退職金あり |
勤務時間 | 1日8時間(残業手当てあり) |
仕事内容 | 担任 |
非常勤か任期付き職員になり、手取りの給料が「約4万円」上がる
以前の職場が手取り16万でしたので、ここにきて、さらに手取りの給料が「4万円」上がる結果になりました。
保育士になってから、念願の手取り20万越え。これは本当にありがたかったです。
「任期付き」の保育士ではあるけれど、正規職員として責任のある仕事をし、それに見合った給料がもらえていると実感できました。
プライベートが更に充実するようになりました!
私は、スポーツ観戦や旅行が大好きなため、ボーナスで旅行の計画を立てたり、給料が上がったりしたことで、スポーツ観戦ではランクの良い席のチケットを取ることもできるようになりました。
3.任期付職員から正規職員の保育士へ転職した時の給料
任期付職員をしている時、園長先生から、正規職員の募集があると聞き、受験しました。
試験勉強を必死でがんばり、なんとか正規職員になることができました。
任期付き職員から正職員になり手取りが「1万円」下がる
これで、やっと正規職員の保育士!お給料はどれくらい上がるのだろう!と、ワクワクしながら書類を見ると
- 給料約22万円(手取りだと約19万円)
下がっている!!!
と、ショックを受けたのを覚えています(後で冷静に調べてみると、任期付職員の保育士は、任期が終了すると退職しなければいけないため、その保障も含めて金額が高めに設定されているとのことでした)。
任期付職員時代の給料は数年で超すことができました
しかし、正職員の保育士になってからは、年1回の給料の査定があり、毎年少しずつ給料アップ、更に、頑張りが認めてもらえると給料アップされたので、任期付職員時代の給料は数年で超すことができました。
さらに、査定によって努力が認めてもらえたり、昇進のチャンスもあるため、非常勤や任期付職員などとは比にならない程度の給料をもらえるようになりました。
まとめ
いかがでしたか。やはり、保育士としての立場が変わればそれに見合った給料がもらえていると感じます。
しかし、私の同級生など、保育士以外の職種の給料と比べると、保育士の給料は低いと思います。職種によっては、私の倍以上もらっている人もいて、愕然としてしまうこともありました。
しかし、最近では、「保育士の給料が低すぎるのではないか」と問題視されるようになり、世の中は少しずつ変化していることも感じます。
転職サイトで検索すると、それなりの給料設定をしている保育園、会社も増えています。また、サービス残業や持ち帰りの仕事などの負担軽減に努めている保育園もあります。
給料アップを考えている方、今の給料に満足がいかない方、転職も視野に入れてみることをおすすめいたします。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @hoiku4_comはにみつ(現役保育士)
最新記事 by はにみつ(現役保育士) (全て見る)
- 保育士が転職を繰り返さないためにはどうすればいいの?リスクや特徴とは - 2018年7月27日
- 転職する保育士の面接では「自己紹介」って何を話すの?【例文付き】 - 2018年7月20日
- 2年目保育士の転職は「アリorナシ」?メリットとデメリットとは - 2018年7月4日
保育士資格があれば正社員の転職はもちろん、非常勤やパートでも利用できるよ!「運営者:ホイクミー」のプチ解説つき!詳細は利用した保育士の口コミを見てね。口コミには個人差があるので、3社ほど無料登録して自身で必ず比較してね。
1位・マイナビ保育士
やっぱり大手の転職会社はしっかりしてるよね。保育士転職会社は大手の転職会社がいままでなかったんだけど、条件の良い転職求人を探して比較したりするならココかな。やっぱり一番おすすめだよ。
2位・保育ひろば
保育ひろばさんは担当者の方が丁寧で親切なんだよね。非常勤(パート・アルバイト)でも使えるし、もちろん正社員の転職も可能だよ。良い意味で使い勝手が良いサイトだね!
3位・保育エイド
対応スタッフの方がなんと全員女性限定!対応はしっかりしてるし、人間関係で悩んでいる保育士さんの転職に特化しているんだよね。ちなみに、保育士資格を持っていなくても、パート・アルバイトで保育補助の仕事も紹介してくれるんだよね。
全国で50社以上ある保育士専用の転職求人サイトをリアルな保育士の口コミで比較ランキングしています。完全に無料で転職もサポートしてくれるのでお勧めばかりです。