今月9日、大阪市は来年4月から保育士の子供を優先に保育施設に入所できる取り組みを行うことを発表しました。妊娠・出産、育児の経験があるママさん保育士の悩みに働きながら仕事をしたいけれど、子どものことを考えるとどうしても難しいとう意見が多いです。
今回はそんな働く意欲や意志があるにもかかわらず、子どもの預け先がない保育士を支援し、保育施設で働ける人材を増やそうという政策になります。この政策には働ける保育士が増えることで、全国でも増加し続けている待機児童の数を減らそうという狙いも含まれています。
この待機児童解消、保育士の子どもを優先的に保育施設に入所させる政策は近畿の政令指定都市の中では初の試みになります。
大阪市の待機児童解消・保育士優先の入所条件
大阪市が発令した保育士のための政策についてですが、保育士の子どもを優先的に入所させる以外に保育料の貸し付けも行える内容になっています。最初に入所の申込条件を挙げます。
- 派遣職員は不可
- 市内保育施設にて月20日以上かつ週30時間以上勤務
上記の条件を満たしている保育士を対象に、大阪市は数十人程の利用を見込んでいます。
大阪市の待機児童解消・保育料貸付の条件
待機児童解消のための保育士の子どもを優先入所とする他に、保育料の貸し付け政策の内容について説明します。これは今年の12月から始まる制度であり、大阪市内の保育施設に勤務している保育士が子どもを保育施設に預ける場合において保育料の2分の1を貸し付けるというものです。その他の条件詳細をまとめます。
- 貸付上限は月額2万7千円
- 対象は12月以降に新たに勤務する保育士
- 継続2年勤務で貸付金の返還免除
対象保育士へ保育料貸付の目的には「保育士への就職を推進」することの他、離職を防止することが組み込まれています。大阪市としては今後の3年間で210人余りの利用を検討しています。
大阪市の待機児童数、政令市でワースト2位
厚生労働省の調査によると2016年4月1日の時点で大阪市の待機児童数と認可保育施設を利用できない隠れ待機児童は合計で2482人もいるということがわかりました。これは全国の市区町村で3番目、政令指定都市20市の中では2番目に多い状況です。
保育施設の新設により2013年度から待機児童の数は減少傾向になられましたが、今年は去年と比較して待機児童数が56人増加していました。この結果によって、保育施設は確保されていても勤務する保育士がいない「保育士不足」問題が浮き彫りにされました。
保育士ニュースのまとめ
大阪市の初の試みである「保育士の子どもを優先して市内の保育施設へ入所させる」「保育料の貸し付けを行う」という政令ですが、関東圏内では千葉市がすでに導入しているそうです。大阪市の待機児童問題を考えると、この保育士のための制度は待機児童の減少と保育士不足問題も同時に解決できるという期待が持てます。
しかし、優先的に保育施設に子どもを預けることができる保育士の条件のひとつに「派遣職員不可」があり、将来的に制度の改変の見込みはあると言えます。まだ大阪市では初めての制度導入になりますが、できるだけ多くの保育士に利用をして頂き、保育士がより良い環境で勤務ができるようにさまざまな意見が汲み取られるようになれば嬉しいです。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @hoiku4_comホイミー(元保育士)
最新記事 by ホイミー(元保育士) (全て見る)
- 富山県における保育士の給料と転職のポイント - 2017年11月22日
- 大分県で働く保育士の平均年収と求人探しのポイント - 2017年11月15日
- 群馬県における保育士の給料事情と求人の探し方 - 2017年10月13日
保育士資格があれば正社員の転職はもちろん、非常勤やパートでも利用できるよ!「運営者:ホイクミー」のプチ解説つき!詳細は利用した保育士の口コミを見てね。口コミには個人差があるので、3社ほど無料登録して自身で必ず比較してね。
1位・マイナビ保育士
やっぱり大手の転職会社はしっかりしてるよね。保育士転職会社は大手の転職会社がいままでなかったんだけど、条件の良い転職求人を探して比較したりするならココかな。やっぱり一番おすすめだよ。
2位・保育ひろば
保育ひろばさんは担当者の方が丁寧で親切なんだよね。非常勤(パート・アルバイト)でも使えるし、もちろん正社員の転職も可能だよ。良い意味で使い勝手が良いサイトだね!
3位・保育エイド
対応スタッフの方がなんと全員女性限定!対応はしっかりしてるし、人間関係で悩んでいる保育士さんの転職に特化しているんだよね。ちなみに、保育士資格を持っていなくても、パート・アルバイトで保育補助の仕事も紹介してくれるんだよね。
全国で50社以上ある保育士専用の転職求人サイトをリアルな保育士の口コミで比較ランキングしています。完全に無料で転職もサポートしてくれるのでお勧めばかりです。