このページでは、クスッと笑える「保育士あるある」を子供ネタ・女性保育士ネタ・男性保育士ネタの3つのパターンに分けて紹介していきます。こうして自分の仕事を客観視してみると、意外に「やっぱり私はこの仕事が好き」と思えたりするものです。保育士の疲れてしまったと感じる方は、ぜひ暇つぶしにでも読んでみてください。
1.保育士あるある~子供編~
大人からは考えられないような発想で、何かと笑わせたり驚かせたりしてくれるのが保育園の子供達です。現場の保育士達が目撃している子供達の実態を見ていきましょう。
おませな子供は保育園で「職場恋愛」している
保育園の子供のあるあるには、子供の恋愛もあります。保育園に通っている子供たちは、毎日いろいろな異性とコミュニケーションを取るわけで、その中では恋愛が芽生えることも多いのです。
好きな男の子を巡って女の子同士でバトル?!
もちろん、恋人が誕生しても保育士が特別扱いをして隣に座らせるなどの待遇はありませんが、おませな子供にとって保育園は理想的な「職場恋愛」なのかもしれません。中には、好きな男の子を巡って女の子同士のバトルが繰り広げられることもあるのだそうです。
本気でお化けを怖がる子供が多い
お化けはもちろん大人でも怖いものですが、保育園ではなかなかいうことを聞かない子供に対して「お化けが出てきちゃうぞ!」なんで怖がらせるという手段を使うことが少なくないため、保育園に通う子供の多くは、お化けという言葉を使うだけで緊張して悪いことをすぐに止めてくれることは全ての保育士が実感済みでしょう。
すぐそばにあるものを何でもおもちゃにしてしまう
すぐそばにあるものを何でもおもちゃにしてしまうこともまた、保育園の子供あるあるの一つと言えます。保育園には遊ぶためのおもちゃがあるわけですが、子どもにとってはおもちゃ以外のものでも全てが遊びの対象となるのです。
大人には絶対できない風船遊びに感心!
その中でも風船はとても人気があるアイテムになっていて、誰かのお誕生日で持ってきた風船をバランスボールのようにして上に座ってみたりする子は多いようです。風船は割れるということを知らないためにできる勇気ある行動だと保育士は見ていることが多いようです。
2.保育士あるある~女性保育士編~
保育士の職場で9割を占めるのが女性です。そんな女性保育士たちには、少し心配になってしまうものから、笑えるものまで女性保育士ならではの「あるある」があります。詳しく見ていきましょう。
慢性的な腰痛に悩まされる
女性保育士あるあるの中でも多くの人が経験しているのは、慢性的な腰痛と言われています。保育士のお仕事では、常に前かがみの状態でいることが多く、子どもを抱っこしたりおむつを変えたりするなど、腰に負担がかかる姿勢での作業がたくさんあります。
腰にコルセットを巻いて仕事をする人が多い
そのため、慢性的な腰痛を抱えてしまう保育士はとても多く、場合によっては腰痛が原因で仕事を続けられなくなってしまう人もいます。また、腰痛防止や軽減のために、腰にコルセットを巻いて仕事をする人が多いというのも、保育士あるあるの一つと言えるでしょう。
胸元が空いた服は要注意!子供に胸を触られることがある
子どもを抱っこしたりすることが多いため、胸元が少し開いた服を着ていたりすると、子供に胸を触られてしまうのもあるあるの一つとなっています。そのため、女性保育士は、胸元がシッカリ首までカバーされている服を仕事着として選ぶことが多いのです。
気づいたら子供向けの童謡を口ずさんでいる
気づいたら子供向けの童謡を口ずさんでいたり、築かないうちに話し方がゆっくりで簡単な単語を選んで話すようになっていたりするなど、一種の職業病ともいえる習慣が身についてしまうことも、保育士の多くが経験しているあるあるとなっています。
大人相手に子供向けの話し方をしてしまう
普段はいつも子供に対して分かりやすく話をするわけですが、行政機関や自治体とやり取りをする際にも、思わずそうした話し方になってしまい、家族と話をする時にもそんな話し方になってしまうという人は多いようです。
3.保育士あるある~男性保育士編~
保育士のお仕事は圧倒的に女性が多い仕事ですが、少数派にはなりますが男性保育士もいます。そんな男性保育士の実態が垣間見られる「あるある」をご紹介していきます。
急所を子供にパンチされる
また、小さな子供達と一緒に遊ぶことも保育士の仕事となりますが、子供の中には保育士にパンチをしてくる子もいるようです。その時、子供がパンチをする高さがちょうど保育士の股間と同じ高さになっていると、無邪気に殴られてしまうことがよくあるそうです。これは男性保育士でなければ分からない共通の悩みにもなっています。
コソコソ着替える癖がついてしまう
そんな男性保育士あるあるの中でも最も多いのが「コソコソ着替える癖がついてしまう」というものです。保育園の中には保育士が着替えるための更衣室がありますが、保育士のほとんどは女性になっているため、更衣室も女性用のみになっている職場が多く、男性保育士にとっては着替える場所がないことも多いのです。
体のあちこちに謎のアザができる
体のあちこちに謎のアザができやすいということもまた、男性保育士あるあるとなっています。外を走り回ることでどこかにぶつけてしまい、子どもと遊んでいる時にできるアザのようで、男性保育士だと子供達も思い切り遊べるためにあざができやすいようです。
まとめ
普段、どんなに仕事が忙しくても、こうした笑える瞬間があるからこそ続けていけたりするものです。最近ではツイッターやフェイスブックでも面白い「保育士あるある」が沢山出ているため、保育士の仕事に嫌気がさしたそんな時こそ、覗いてみてはとうでしょうか。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @hoiku4_comホイミー(元保育士)
最新記事 by ホイミー(元保育士) (全て見る)
- 富山県における保育士の給料と転職のポイント - 2017年11月22日
- 大分県で働く保育士の平均年収と求人探しのポイント - 2017年11月15日
- 群馬県における保育士の給料事情と求人の探し方 - 2017年10月13日
保育士資格があれば正社員の転職はもちろん、非常勤やパートでも利用できるよ!「運営者:ホイクミー」のプチ解説つき!詳細は利用した保育士の口コミを見てね。口コミには個人差があるので、3社ほど無料登録して自身で必ず比較してね。
1位・マイナビ保育士
やっぱり大手の転職会社はしっかりしてるよね。保育士転職会社は大手の転職会社がいままでなかったんだけど、条件の良い転職求人を探して比較したりするならココかな。やっぱり一番おすすめだよ。
2位・保育ひろば
保育ひろばさんは担当者の方が丁寧で親切なんだよね。非常勤(パート・アルバイト)でも使えるし、もちろん正社員の転職も可能だよ。良い意味で使い勝手が良いサイトだね!
3位・保育エイド
対応スタッフの方がなんと全員女性限定!対応はしっかりしてるし、人間関係で悩んでいる保育士さんの転職に特化しているんだよね。ちなみに、保育士資格を持っていなくても、パート・アルバイトで保育補助の仕事も紹介してくれるんだよね。
全国で50社以上ある保育士専用の転職求人サイトをリアルな保育士の口コミで比較ランキングしています。完全に無料で転職もサポートしてくれるのでお勧めばかりです。