ひとつの職場で長く働くことを美徳とする方は多くいますが、私にとって転職は、決してマイナスなイメージはありません。 転職することで経験を積み、保育士としてキャリア […]
投稿者: nanairo(元保育士)
保育士の仕事が合わないと感じた場合の対処法
保育士は、一般的に「子どもたちと遊んで、歌を歌って、お世話をして」と毎日楽しく働けるイメージですが、実際はそれだけではないため、自分には全然合わなかった感じる保 […]
働きながら保育士資格を通信教育で取得するコツ【体験談】
保育士は現代社会において重要な職業ですが、この保育士の資格、実は毎日働きながらでも取得可能です。 私も保育園で働きながら、通信教育で基礎やポイント、試験対策を学 […]
保育士が時短正社員として働くメリット・デメリット
時短正社員という制度があるのをご存知でしょうか。数年前に始まった新しい制度です。 現在、厚生労働省は時短正社員制度を設けている企業へ助成金を出し、保育士の時短正 […]
保育士が出世するには?職場選びから必要な準備まで
保育業界は役職が少ないと言われていますが、経験を積み、上を目指して頑張れば必ず主任・園長へ出世していきます。 今回のテーマは、出世を考えている保育士の方に読んで […]
子育てと仕事を両立する保育士になるには?職場選びのコツもご紹介!
保育士という仕事は、出産、子育てを経験することで価値観も変わります。 そして子育て経験があるとより仕事の幅が広がります。だからこそ、子育てと両立できずにやめてし […]
保育士が園長と合わない時に取るべき行動とは
園を取り締まる役職である園長先生。 保育士が園長先生とそりが合わず、悩みを抱えてしまうケースは少なくありません。 そのような、保育士が園長と合わない時に取るべき […]
保育士に復帰するのが怖いあなたへ!職場選びのポイント4つ
保育士は長年問題視されている低賃金、重労働のために、自身の生活と両立することが難しく、やめてしまう人が多いです。そのため保育の現場から一度離れてしまうと、再復帰 […]
保育士の単発バイトについて!給与事情から求人の見つけ方まで
みなさんは、保育士の仕事にも単発のバイトがあるのを知っていますか。 保育士は信頼関係が大切な子ども相手の仕事ですが、実は1日から働ける単発の仕事もあるのです。 […]
「残業なし」で保育士が働ける職場とは?
保育士の仕事といえば、重労働のイメージがつきものです。実際、拘束時間が長く、定時で帰れることがほとんどない保育園がたくさんあります。 しかし、残業は保育士の負担 […]